駐車・停車の方法と禁止場所

駐停車の方法と禁止場所

駐車と停車の違い
駐車
車などが客待ち、荷待ち、荷物の積み下ろし(5分を超えるもの)、故障、その他の理由で継続的に停止すること。
運転者が車から離れていてすぐに運転できない状態も駐車。
停車
駐車以外の短時間の停止。
(人の乗り降りや、5分以内の荷物の積み下ろしのための停止)

駐停車禁止の場所《試験合格には必須
①駐停車禁止の標識や標示のある場所
 
②軌道敷内
③坂道の頂上付近(上りも、下りも)
④こう配の急な坂(上りも、下りも)
⑤トンネル(注 車両通行帯の有無は関係ありません)
⑥交差点とその端から前後5m以内
⑦道路のまがり角から5m以内
⑧横断歩道・自転車横断帯とその端から前後5m以内
⑨踏切とその端から前後10m以内
⑩安全地帯の左側とその前後10m以内
⑪バス・路面電車の停留場の標示板(柱)から10m以内(運行時間中に限る)
【例外】
赤信号や踏切の直前など法令の規定で一時停止する時や、危険防止のための一時停止はできます。

語呂合わせによる記憶法
標識や標示による駐停車禁止場所のほかに
「トキサカコマオ5年生、バスに揺られて不安な遠出」
・・・・・ンネル
・・・・・軌道敷内(ドウシキナイ)
サカ・・・・・坂(サカ)の頂上付近やこう配の急な坂(カ)(上り、下りとも)
・・・・・交差点(ウサテン)とその端から
・・・・・曲()がり角から
・・・・・横断歩道(ウダンホドウ)・自転車横断帯とその端から
年生・・・・・メートル (この5mはコマオ全てにかかります)
バスに揺られて・・・・・バス、路面電車の停留所の標示板から
・・・・・踏切(アン)とその端から
な・・・・・安全地帯(アンゼンチタイ)の左端とその前後
出・・・・・10(トオ)メートル以内  (この10mはバスに揺られて全てにかかります)

駐車禁止の場所《試験合格には必須
①駐停車禁止・駐車禁止の標識や標示のある場所
 
②火災報知機から1m以内
③自動車専用出入口から3m以内
④道路工事区域の端から5m以内
⑤消防用機械器具の置場から5m以内
⑥消火栓・指定消防水利の標識、防火水槽から5m以内
【例外】
警察署長の許可を受ければ可能です。

語呂合わせによる記憶法
標識や標示による駐車禁止場所のほかに
「火災が出たら一目散、出口さん、消防工事ごくろうさま」
火災が出たら・・・・・火災報知器から
目散・・・・・メートル以内  (この1mは火災にかかります)
出口・・・・・駐車場・車庫など自動車専用の出入り口から
さん・・・・・メートル以内 (この3mは出口にかかります)
消防・・・・・消防関係(消防用機械器具の置き場、消防用防火水槽、火栓、指定消防水利など)から
工事・・・・・道路工事の区域とその端から
くろうさま・・・・・メートル以内  (この5mは消防・工事にかかります)

無余地駐車の禁止

駐車すると、車の右側の道路に3.5m以上の余地がない場所に駐車してはいけません。
 
標識により駐車余地が指定されている時は、その余地が取れない場所に駐車してはいけません。(上図であれば6m以下なら駐車禁止)
【例外】
荷物の積み下ろしで運転者がすぐに運転できる時。
傷病者の救護のためやむをえない時。

駐停車の方法

①歩道や路側帯のない道路では、道路の左端に沿う

②歩道のある道路では、車道の左端に沿う

③路側帯がある場合で、路側帯の幅が広い(0.75mを超える)道路では、路側帯に入って0.75m以上あけます。

④路側帯がある場合で、路側帯の幅が狭い(0.75m以下)道路では、路側帯に入らず車道の左端に沿う。
 
⑤路側帯の幅が広い場所でも白い実線と破線の標示(駐停車禁止路側帯)や白の2本の実線の標示(歩行者用路側帯)の場合は、路側帯に入らず車道の左端に沿う。

その他の駐車のルール
二重駐停車の禁止

道路に平行して駐車している車と並んで駐停車してはいけません。
標示により駐停車の方法が指定されている時は、これに従うこと。

平行駐車

斜め駐車

直角駐車

道路を車庫代わりにしてはいけません。
道路上に駐車する場合は、同じ場所に引き続き12時間以上、夜間は8時間以上駐車してはいけません。
【例外】
特定の村の区域内の道路を除きます。
駐車の措置
二輪車では、地面の硬い平らな場所を選びセンタースタンドを使う。
サイドスタンドの場合はハンドルを左いっぱいに切る。(ギアつきの場合はローギアにする)
エンジンキーを抜き取り、ハンドルの施錠装置など盗難防止を図る。
原動機付自転車は車体が小さいので、安易に駐車しがちですが、違法駐車は渋滞や事故など社会生活に大きな影響を及ぼします。
ルールを守って沿道の住民の立場に立った行動をしましょう。

前のテーマへ 18.駐車・停車 次のテーマへ

試験対策 各項目へのリンク
1.原付免許の基礎知識 2.標識・標示の意味  3.日常点検 4.乗車定員と積載・けん引 5.走行中に働く自然の力  6.信号に従う 7.通行するところ 8.通行してはいけないところ  9.緊急自動車などの優先 10.交差点などの通行  11.踏切通過の注意 12.安全速度・車間距離  13.歩行者や初心運転者などの保護 14.安全確認と合図・警音器使用  15.進路変更など 16.追い越し  17.行き違い 18.駐車・停車 19.交通事故が起きた時  20.坂道・カーブ通行時の注意 21.夜間運転の注意  22.悪天候時の注意 23.運転中に緊急事態が起きた時  24.運転中の携帯電話使用禁止

このページのトップへ